激アツ資産運用 導入編 3章.資産運用の基礎①
資産運用とは
自身の持つ資産を貯蓄・投資し、効率的に資産を増やしていくことです。要するに貯蓄や投資を組み合わせていいとこどりをして増やしていくという事です。
ざっくりいうと「貯蓄」ローリスク・ローリターン、「投資」ハイリスク・ハイリターンというイメージですね。代表的な例としてはこれらがあると思います。
貯蓄型資産運用:預貯金等
投資型資産運用:株式投資、不動産投資等
現在普通預金の金利は0.02%とかです。100万円貯金したら年間200円利息をもらえるという事です。そこから税金引かれると160円です。全然増えないですね(泣)但し元本は保証されています。
株式投資の場合は100万円の株が1年後に500万円になるかもしれないし、会社が潰れたら0円になるかもしれません。怖いですね。
リスクとリターンは必ず対になります。ローリスクハイリターンという投資商品は基本的にありません。そのような投資案件を紹介されたら必ず詐欺を疑ってください。

次回は3章の続きでこれらの解説をします。
- 投資の利益(インカムゲインとキャピタルゲイン)
- 分散投資
- 複利の効果
よろしくお願いします。